あきよしみつるの時たま日記

50歳代前半でアリーリタイアしたおじさんが綴るブログです。

ちょっと気になる記事があったのでコメントしました。。

 

私も早期退職して早や9年。株式投資での収入は会社員時代の2倍程度あります。ここ何年もコンスタントに。。 やっていることといえば、配当金に加え年間で2,3銘柄の売買をするだけです。株式投資を初めて21年。今では市況をみていると他の投資家の考えていることが分かるようになりました。それから中期的に現状より株価が上がる銘柄も分かるようになりました。 こんなことも、21年前に始めなかったら絶対に成しえなかったことです。。

ご無沙汰していました。。

2022年の正月以来の投稿です。

2022年の投資実績についてはおよそ指一本、1,200万円程度の収益でした。そのうち配当金で250万円程度かな。。売った株式は3銘柄。小林製薬サッポロビールHD、三井物産でした。売買利益の90%は三井物産によるものでした。あのバフェットさんが日本の総合商社を持ち上げたのもありますが、バフェットさんが言い出す前の2019年に買ってホールドしていたものです。

日本の総合商社のビジネスモデルは素晴らしいですねー。業種横断的、地域横断的にビジネスをやっているから、不況業種から発展している業種へシフト、日本のような微妙な地域から発展している地域へのシフトができる。あのトヨタ自動車でも地域のシフトは出来ても業種のシフトは難しいから。。 どうして日本には総合商社がこれほど発展して収益を上げているかというと、もともとは言語問題だと思います。日本の会社が外国との会社と伍してビジネスやるのには言語的にネックになっていたからね。そのネックを総合商社がうまく解消しているということです。ということは日本の会社は総合商社に利益の一部を吸い取られている???  その通り、それでも日本国民の頑張りでアメリカに次ぐ経済大国になった(過去形)。

総合商社は日本の会社と海外の会社のパイプ役は今も担っているけれど、海外でいろんな投資活動にシフトしているようです。エネルギー開発の投資とか、インフラ投資とか。総合商社のビジネスが新たな価値、産業を生み出すビジネスからんでいる。。これからもまだまだ総合商社の企業価値も上がると思いますよ。 なので三菱商事はまだホールドしています。

今年は日経平均が3万円越えになっていますが、まだまだ行くと思いますよ。外国の投資家から見ると、円安なので日経平均が3万円こえていてもまだまだ安いとのこと。ちなみに僕の米国株の資産は購入時からマイナスになっているけれど、日本円に直すと30%以上のプラスになっている。。 とにかく、日経平均はまだまだ行くと思っているのでもうしばらくはホールドかな。。

1年半ぶりの投稿でしたけれど、今年こそはもう少し投稿したいなと思います。株式投資の話だけでなく、いろいろなニュースに対して僕の勝手なコメントとか、趣味のカメラとかオーディオとかバイクとか旅行とかの話も。。 

明けましておめでとうございます。 昨年の投資の実績について。。

明けましておめでとうございます。

ほぼ、一年ぶり?の投稿です。

53歳でリタイヤして早7年経ちました。仕事をリタイヤしてすぐUターンして半分リタイヤ、半分投資家として暮らしています。実家では母親の介護を毎週3日程度やっていますので、ヒマでヒマでという感じにはなっていません。僕のリタイヤと母親の介護のタイミングがちょうど一致した形になって、結果全て良しですね。。

さて昨年2021年の投資の実績はというと。。。 まず、不動産投資ですが、これは2018年に新築マンションの一区画を購入して賃貸に出しているのですが、70万ほどの収益でした。コロナの影響で10カ月近く空きの状況だったのですが、8月に新しい賃借人が決まって、そこからの挽回でした。

株式の方は、1,000万ちかくの収益を確保しました。うち、180万くらいは配当金の収益です。普通のサラリーマンでいう税込の年収で言うと、1,200万円の収入ってとこですかね。僕のサラリーマン時代よりここ数年の年収は完全に上回っています。 ま、これは僕の株式投資の腕が良かったというのではなく時期が良かったのだということです。といいいつつも、僕が選んだ個別の株式銘柄が期待以上のパフォーマンスを見せてくれたことに感謝するとともに、その銘柄を選んだ僕も自分で褒めてあげたい。。

どんな銘柄かって?。。手の内を見せたくないというより。なんとなく恥ずかしい感じがするので今のところ伏せておいておこうかな。。僕が選ぶ銘柄はその業界で1番か2番くらいの大手がほとんど。素晴らしい技術と人材をもって事業を行っている企業です。時代が良ければ、まず業績が悪くなりようもない感じの企業です。ただし、選ぶ業界がとても大切。昨年は海運、電気あたりの業界の株式を売却して利益を確保しました。今年は自動車、総合商社の株式がいい感じになっていますが、さてどうなることやら。。

また、一昨年の年末に始めた米国株投資。ジョンソン&ジョンソンは16%アップ、300万円ていど投入して最近買ったバカガードトータルストックマーケットETFも上々の滑り出しです。今後は米国株の比率を上げてゆくつもりなのですが、既に結構株価水準が高いので銘柄選択に悩みそうです。。。

今年は、サボっていたブログももう少しいろいろと書いて行こうと思っています。皆さんにとって今年一年良い年となりますよ~うに。。

 

祝い! 日経平均30,000円越え

日経平均が30年ぶりの高値で30,000円を超えました。おめでとう~。。これは自分に言っています。日経平均の30,000円越えは、もっともっと先のことかなと思っていました。20,000円を超えたころに思っていたことです。

80年代後半のバブルの頃と今とでは、一般個人のマインドは全然違いますよね。あのバブルの頃は凄かったー。僕はまだ20代で田舎に住んでいたので、バブルの賑わいとは関係なかったですが、、、当時の僕の仕事のコンピーターのシステムエンジニアの仕事は忙しいので残業代は入りまくり、深夜の帰宅はタクシーチケット切り放題というかんじでしたね。おまけに、バブル景気に乗って田舎から都会の一部上場企業への転職も果たしました。。
今の日経平均30,000円越えで聞こえてくるのは、コロナ過のこの時勢日経平均だけが上がるのはおかしい。一般市民は生活が上向いている感じはしないのに許せないー。ということ。

僕がそんな話を聞いて思うのは。。。だったら、あなたも株券買って参加してみたら~。ということです。僕が20代のころ株券買おうと研究していた80年代。あまりの手数料の高さに断念しました。いまなら手数料はほんの僅か。手持ち資金だって10万円くらいのお小遣いで参加できる。

結局、参加できない人は言うんですよ。世の中おかしいーとか、不公平だーとか。だったら参加してみたら。資金が無いなら、コンビニへ行く回数減らして、スマホの通信費を削って資金を作ってみたら。もう一回言うけど、10万円くらいで参加できるんだから、外から騒いでいないで、こっちにおいでよ~。こっちの水は甘いよ~。いや、辛いかもしれない。そこは自分でリスクを負ってやるしかないんですよ。

お待ちしていま~す。

新年あけましておめでとうございます。 久々の更新です。

新年あけましておめでとうございます。

ホントに久々の更新です。今年こそはボチボチと記事を書いて行こうと思っているのですが、さてどうなることやら。

今年最初の記事は昨年の投資実績についてのおさらいです。一昨年に引き続き昨年の投資実績もそこそこの成績となりました。そこそこの成績じゃ分からないではないか。。。となりますよね。 ま、一般的なサラリーマンの倍くらいの年収になる成績でした。

売った銘柄は、味の素、ソフトバンクタカラバイオソニーTDKTOPIX連動投信。昨年売った後も株価は上昇していると思います。売って手元にある資金で再度投資することにより複利効果を期待するとしましょうか。でも株価が高くなっている現在は、次に買うタイミングが難しいよね。

さて、今後の売りを目指して昨年買った銘柄は。。。スズキ、日産自動車トヨタ自動車。自動車関連は今後世界的なトレンドとなっているEV化に向けて相当な動きがあると思います。この3社ならなんとか切り抜けてくれるかな。。とりあえず、日産のアリアと今後出てくるであろうトヨタの全固体電池搭載EVに期待をしています。あと数銘柄購入していますがそれはヒミツです。それから株主優待もらうために食品株と飲料株を少々。株主優待狙いのものは売らずに持ち続けるツモリ。  それから外国株の投資も勉強のため買いました。勉強のためなので少々損してもいいと思って買ったジョンソン&ジョンソン株ですが、今は7%程度上昇しているかな。嬉しー。。

今年は日経平均が3万円の大台に行くのかどうか気になりますね。あまり余欲張りはせずに、「頭と尻尾はくれてやれー」の気持ちで気楽に株式投資をやって行こうと考えています。 本年もよろしくです。

 

久々の更新です。 コロナで更新を自粛していたわけではありませんが。。。

一連のコロナ騒動で10万円の給付金の申請で、オンライン申請するのにマイナンバーの暗証番号の再設定で役所の窓口が一日最大13万件と大変混んでいるという報道。。。

 

暗証番号がわからなければ郵送にすればいいのに。
外出自粛で暇でしょうがないんだろうけど、そんなことに窓口に並んで時間をかける意味が分からない。そもそも大半の人はコロナで収入が減ったわけでもなし、10万円に困ってもいないはずだよね。 要するに。。。バカなんだろうね。(言葉が悪くてごめんなさい。)


今、キャッシュレス還元ということで、クレジットカードで支払うと5%戻って来るのに、皆はせっせと現金払い。消費税が8%から10%になった時に大騒ぎしたくせになんなんだろうね。クレジットカード持っていないこともないと思うけどバカだよね。(これも言葉が悪くてごめんなさい。)


大衆の世論にだけ扇動されて、自分で考えることをしない人たち。。。こんな人たちが有権者だから政治の質もそれなりにしかならないよね。

フィルムカメラ用デジタルバックの開発。。。

カメラネタです。

以前からフィルムカメラのデジタル化が極一部のマニアには待望されています。みつるもその一人です。 工作の得意なマニアの人で、フィルムカメラの裏蓋を改造してデジタルカメラを無理やり?取り付けてデジタル化した人はいるようですね。 改造できる技術と執念があることは素晴らしいことです。

2000年の頃、フィルムカメラの中にフィルムの代わりにフィルム状の画像素子とパトローネの形状をしたデジタルカメラ本体を入れて撮影できるものが発売されたことはあるようです。これは良いですねー。価格が約700ドルで24枚撮り。画素数も少なく買ったようでヒットすることもなく終わったようです。 みつるが当時知っていたら買ってみたかもしれません。

今の技術なら35mmフルサイズの画像素子でもっと良いものが作れるますよねー。誰か作ってくれないかな~。 ヤシカコシナあたりのメーカーが作ってくれそうな感じもしないではないのだけど。。。

フィルム状の画像素子はパトローネ状の本体に繋がっていて、フィルムカメラの四角い形のシャッター幕の所に合わせて裏蓋を閉める。 デジタルバックのスイッチはシャッター幕の動きに合わせて自動的にon/offとなる。。 そうすることによりどのフィルムカメラでも使うことができるようになる。

シャッターには縦走りと横走りが有るので、シャッター幕にデジタルバックのスイッチが連動できるような仕掛けが必要かな。電気接点を設けるか光や磁気を利用する仕組みもいいかも。 レンズシャッターの場合は。。。みつるは分かりません。潔くフォーカルプレーンシャッター機専用とするか。

撮影した画像データーはメモリーカードかなんかに保存してあって、裏蓋を開けてパソコンに取り込むという儀式が必要。

ホントに誰か作ってくれたら嬉しいな~。デジタルカメラとしてのメカ部分やレンズは必要ないので、そこそこ高くないお値段でできそうな気もする。 ま、価格は売れ行き次第だろうな。